今週の園芸家Kさんによる玄関の活け込みは、花梨です。

花梨 緑の葉っぱの間からこぼれるピンクの濃淡

花梨 儚げな五弁の花びら
時を経て淡くなる花の色。儚げです。

かぐわしいライラックの花
窓辺に飾ったライラック。リキュウバイを添えて。
へやいっぱいに甘い香りが立ちこめます。

甲斐駒ヶ岳と青空
清々しい!
昨日はひさしぶりに雨がふりました。
そして今日はピカピカの晴天。なにもかも洗われたような清々しい八ヶ岳南麓です。
今週の園芸家Kさんによる玄関の活け込みは、花梨です。
花梨 緑の葉っぱの間からこぼれるピンクの濃淡
花梨 儚げな五弁の花びら
時を経て淡くなる花の色。儚げです。
かぐわしいライラックの花
窓辺に飾ったライラック。リキュウバイを添えて。
へやいっぱいに甘い香りが立ちこめます。
甲斐駒ヶ岳と青空
清々しい!
昨日はひさしぶりに雨がふりました。
そして今日はピカピカの晴天。なにもかも洗われたような清々しい八ヶ岳南麓です。
今日は終日青空がひろがって、風もおだやか、春のうららかさに満ちていました。
閉館間際のひととき、暮れかかった光が白い花に美しく映えます。
クチベニスイセン
園芸家Kさんにわけていただいたクチベニスイセン。可憐です。
ニリンソウ
美術館脇のシラカバの足もと、陽当たりのよい一角で、 立派な株に育ったニリンソウ。
今年はたくさん花をつけました。
2階吹き抜けから見た玄関ロビー 満開の梨の花
時は止まったかに思えて、ひっそり静かに過ぎていきます。
明日は雨ですって。