‘小林路子’ タグのついている投稿

  
 < 1 2 3 4 5 6 7 >

山の幸

2013 年 9 月 17 日 火曜日

 

台風一過。

台風18号が去り、空気が入れかわったみたいです。
さわやかな秋晴れの空がひろがっています。

 

すみきった秋の空! 甲斐駒ヶ岳が近くに見えます。

すみきった秋の空! 甲斐駒ヶ岳が近くに見えます。

 

八ヶ岳南麓は、すっかり秋の風、秋の光が満ちています。

 

 

一週間ほど前、
なんとなく、そこここに小さな秋を感じはじめた頃、
玄関脇の庭のミナヅキの木の下で
真っ赤な傘のキノコを発見しました。

 

なまめかしいほど真っ赤な傘のキノコ

なまめかしいほど真っ赤な傘のキノコ

 

数日後・・・

 

白く粉がふいて様変わり

白く粉がふいて様変わり

 

そして
また秋晴れの今日、
玄関脇の庭のシラカバの木の下で
別の種類と思しき真っ赤な傘のキノコを発見しました。

 

紅葉した葉っぱのよう

紅葉した葉っぱのよう

 

はやくも紅葉した葉っぱかしら?と思ったら、キノコでした。

思いがけなく出会ったキノコたち。
こんな風に見つけられることもありますが、探そうとして「キノコ狩り」に出かけても、なかなか収穫できるものではありません。

以前、企画展でお世話になった仙人こと小林路子さんや、キノコの絵描き屋・渡辺隆次さんからうかがった
「狩人」たちの目の鋭さ・勘の良さは、簡単に身につけられるものではないようです。

 

更に、また
鳥の巣探しも同じことが言えそうです。
鈴木まもるさんと知り合ってから、わたしたちも庭や美術館の周囲のヤブなどに、その気になって目をむけますが、いまのところ見つけることはできていません。

鈴木まもるさんのご著書によると

(鳥の巣は)なにしろどこにあるかわからない。春など子育て中に探すなら親鳥が餌運びなどをしていて見つけやすいのだろうが、僕の場合、鳥の生活を脅かさないように秋から冬にかけてなので、まったく気配がない。海岸の砂浜で一粒の塩を見つけるようなものだ。
こんな場所にはこんな鳥の巣がある、という可能性はあっても確証はない。こちらが巣作りに良さそうな場所だと思っても、ないものはない。こんないい場所になぜ作らん、と自然に対して文句を言っても仕方がないのだ。 (『ぼくの鳥の巣コレクション』 岩崎書店より)

とのこと。

鈴木まもるさんの手足・目を通して、作品としてあらわれた「鳥の巣」。

野を越え山越え谷越えて、木から落っこち、がけではすべり、トゲに刺され……。聞くも涙、語るも涙、一つ一つに血と汗と涙が染みこんでいる・・・
(『ぼくの鳥の巣コレクション』 岩崎書店より)

ぜひ原画をご覧になりにお出かけください。

 


 

『鈴木まもる絵本原画展』

会期:7月13日~9月23日
休館日:水曜日
開館時間:午前9時30分~午後5時
入館料:一般500円・小中学生300円

● 画家・絵本作家・鳥の巣研究家である鈴木まもるさんの、
鳥の巣に関連した絵本の原画を中心に約50点展示。
実物の鳥の巣も展示しています。

 


 

 

鈴木まもるさんの『子育て日記』

2013 年 7 月 29 日 月曜日

 

鈴木まもるさんは、たくさんの本を出版しておられます。
絵本や童話、挿絵などなど、150冊にも及ぶそうです。

 

詳しくは
鈴木まもる「鳥の巣研究所」ブックリスト
をご覧ください。

 

鈴木まもる「鳥の巣研究所」別館・絵本の部屋
もあわせてどうぞ。

 

鈴木まもるさんの絵本

鈴木まもるさんの絵本

 

わたしたちが初めて鈴木まもるさんの作品に出会ったのは、
1993年に婦人之友社から出版された『父さんの子育て絵日記・かおるちゃんがやってきた』『父さんの子育て絵日記・かおるちゃんと山の友だち』でした。

 

婦人之友社とのご縁で、刊行当初からフィリア美術館の売店で扱わせていただいたのです。
かおるちゃんが可愛くて、山のくらしが楽しくて、たくさんの皆さんにオススメしていました。
残念ながら、現在この本は絶版になっていますが、一人でも多くの方にお届けしたくて、気がついてみればわたしたちの手元には一冊も残っていないのでした―。

 

そんなわけで、長いこと、フィリア美術館のスタッフの間では、鈴木まもるさんと言えば「赤ちゃんの人」として定着していました。

 

しかし
一昨年、『森のきのこ展 -小林路子・美しい菌類画の世界-』(2011年7月16日~9月25日)開催の際に、お世話になったハッピーオウル社の編集者から、
鈴木まもるさんと言えば、と言っても、ひとつに決められないほど多方面に活躍されていていて、最近は「鳥の巣の人」として有名であると教えていただいたのでした。
そして
鈴木さんのお仕事を書籍でたどってみると・・・、
ほんとうに多彩で素晴らしい作品が数々あることあること!
すっかりとりこになって講演会を聴きに行き、お手紙を書き・・・、今回の展覧会の企画が進行したのでした。

 

鈴木まもるさんの『子育て日記』実物と、それをもとに紡がれた絵本

鈴木まもるさんの『子育て日記』実物と、それをもとに紡がれた絵本

 

ただいま展示している作品は、「鳥の巣」が中心ですが、「赤ちゃん」「子育て」関連の絵本の原画もあります。

『みんなあかちゃんだった』 『あかちゃんたいそう』 『かおるとみんな・ときときとき』 『かおるとみんな・くりんくりん』(小峰書店)
『あなたがだいすき』(ポプラ社)

です。

 

また、鈴木まもるさんが実際に、20数年前、ご長男の子育て中に書かれていた「子育て日記」も特別にお借りして展示しています。
かおるくんの可愛いしぐさ、いたずらっこぶり等等、動物たちとのふれあいや晩ご飯のおかずメモも書かれていたりします。
ロビーの小さな展示ケースの中も忘れずにご覧ください!

 

 


 

『鈴木まもる絵本原画展』

会期:7月13日~9月23日
休館日:水曜日
開館時間:午前9時30分~午後5時
入館料:一般500円・小中学生300円

● 画家・絵本作家・鳥の巣研究家である鈴木まもるさんの、
鳥の巣に関連した絵本の原画を中心に約50点展示。
実物の鳥の巣も展示しています。

 


 

展示中の作品は、売店でも取り扱っておりますので、ぜひお手元に!
いまならサイン本をお求めいただけますよ。

 

 

 

八ヶ岳の幸・森のきのこ ― タマゴタケ ―

2011 年 9 月 11 日 日曜日

本日昼下がり、お見えになったご近所さん(きのこ画家・小林路子さんのファンであり、きのこマニア、きのこグッズコレクターでもあります)が、今朝、某所で採ったタマゴタケをお持ちくださいました。約20cmくらいの大きさです。

タマゴタケ その1

タマゴタケ その1

タマゴタケ その2

タマゴタケ その2

タマゴタケ その3

タマゴタケ その3

タマゴタケは、
ただいま開催中の企画展示『森のきのこ展 −小林路子・美しい菌類画の世界』で、最初に出会う作品『森の輪廻(ロンド)』のモチーフです。

『森の輪廻(ロンド)』 正面から写すと撮影者が映りこむので斜めから撮影しました

『森の輪廻(ロンド)』 正面から写すと撮影者が映りこむので斜めから撮影しました

玄関正面に飾られた『森の輪廻(ロンド)』(1996年 個人蔵)は、茨城県自然博物館で開催された『森の輪舞(ロンド)-きのこの神秘にせまる- 』のポスターのために制作されたもので、中央にタマゴタケ、周囲に菌類とともにある様々ないのちが描かれています。
色鮮やかなタマゴタケの圧倒的な存在感と、装飾的に描かれた周囲の動植物のかわいらしさが一体となって人気のある作品です。

いただいてすぐ、作品の脇にタマゴタケを並べておきましたが、お目にとまった皆さんは先ず「ホンモノですか?」とおっしゃいます!
プラスチック製のツクリモノのように見えるかもしれませんが、八ヶ岳の森が育んだホンモノ・ナマモノですよ!

ホンモノ・ナマモノのタマゴタケは、今日9/11限りの展示ですが、『森の輪廻(ロンド)』は9/25(日)までご覧いただけます。
『森のきのこ展 −小林路子・美しい菌類画の世界』の会期は、あと2週間ですよ!どうぞお見逃しなく!

 

  
 < 1 2 3 4 5 6 7 >