今週のKさんによる玄関の活け込みはジューンベリーとユキヤナギです。

ほどよい‘間’のある枝ぶりを選んでいただきました
ジューンベリー(June Berry 6月の木の実)の名のとおり初夏に赤い実がなり、鳥たちに大人気。
フィリア美術館の喫茶室の西側の窓から見える若木にも、たくさんの小鳥がやってきますよ。
今週のKさんによる玄関の活け込みはジューンベリーとユキヤナギです。
ほどよい‘間’のある枝ぶりを選んでいただきました
ジューンベリー(June Berry 6月の木の実)の名のとおり初夏に赤い実がなり、鳥たちに大人気。
フィリア美術館の喫茶室の西側の窓から見える若木にも、たくさんの小鳥がやってきますよ。
近所の園芸農家Kさんに、今年はじめての活け込みをしていただきました。
この辺りの野山で最初に春を告げる黄いろい花、ヒュウガミズキとサンシュユです。
のびやかな枝が見事です。
ヒュウガミズキ(日向水木) まだ蕾です。
丸っこい小さな花が、一房ずつぶら下がるようにして咲きます。
サンシュユ(山茱萸) 小さな花がたくさん集まっています。
〈茱萸〉はグミのこと。秋にグミのような赤い実がなります。しかしグミではなくミズキ科です。
春の息吹につつまれる八ヶ岳南麓の四月、どうぞお出かけください。