< 1 .. 49 50 51 52 53 54 55 56 57 .. 153 >
 
2013 年 9 月 5 日

『聖書ものがたり絵本』全四巻完結記念ー小林豊原画展・聖書の世界を旅する

 

昨年2012年夏に当館で開催した企画展『風をえがく 小林豊展 絵本原画と日本画』で、お世話になった小林豊さんの、現在開催中の展覧会を拝見してきました。

『聖書ものがたり絵本』全四巻完結記念―小林豊原画展・聖書の世界を旅する です。

 

 

『聖書ものがたり絵本』全四巻完結記念ー小林豊原画展・聖書の世界を旅する

『聖書ものがたり絵本』全四巻完結記念ー小林豊原画展・聖書の世界を旅する

 

 

『聖書ものがたり絵本』(いのちのことば社 武井博/文 小林豊/画)シリーズ全四巻は、2010年に最初の作品が出版され、今年2013年に完結しました。
『聖書』が、わかりやく物語られている絵本です。

小林豊さんは、現地を取材して描いたそうですが、
天地創造の『無』の状態の表現は苦労されたのでは・・・。
しかし、『世界』があらわれる前の色あいと筆の動き、とても美しいです。
ぜひ原画をご覧ください!

 


 

会期 : 9月2日(月)~9月14日(土)

開場時間 : AM11:00-PM7:00 (日曜日のみ正午より)

会場 : tギャラリー 千代田区神田駿河台2-1 OCCビル5階

最寄駅 : 御茶ノ水駅

連絡先 : いのちのことば社 0353416911

 


 

文 / 武井 博(たけい・ひろし)
1936年生まれ。NHKに入局後、子ども番組、幼児教育番組の企画・演出に携わる。代表作は、「ひょっこりひょうたん島」、「おーい!はに丸」、児童文学作家として、『はらぺこプンタ』(講談社)、『いたちのコロッペ』(あかね書房)などの童話を出版。

 


 

画 / 小林 豊(こばやし・ゆたか)
日本画家。
1946年生まれ。日本画家。1979年、日展初出品で入選。1983年、「上野の森美術館」特別優秀賞受賞。 1970年代初めから80年代にかけ、中東・アジアをたびたび訪れる。その折りの体験をもとにした絵本で多くの読者を魅了している。 著書に、『せかいいちうつくしいぼくの村』(ポプラ社)、『ぼくは弟とあるいた』(岩崎書店)、『タタはさばくのロバ』(童心社)、『人にはどれだけの土地がいるか』『火は早めに消さないと』(フォレストブックス)ほか多数。

 


 

2013 年 9 月 3 日

『渡辺隆次展 山里に広がる生命の宇宙』 新潟 角田山妙光寺

 

渡辺隆次さんの展覧会が、今秋、新潟で開催されます。
フィリア美術館からも所蔵品〈きのこの胞子紋〉シリーズなど数点の出展を予定しています。

 


 

『渡辺隆次展 山里に広がる生命の宇宙』

 

都会生活から離れ、山梨県の八ヶ岳山麓をアジール(避難所)として30年以上の生活を続けてきた画家・渡辺隆次の、山麓で出会った生命の不思議を造形した作品の数々。屏風、絵巻ほか約20点を築300年の古刹の客殿に展示。

  • 会期 : 2013年10月10日(木)~11月4日(月・祝)
  • 開館時間 : 10:00~17:00(10月20日(日)は16:00まで)
  • お休み : 月曜日(10月14日、11月4日を除く)、火曜日、10月18日(金)
  • 会場 : 角田山妙光寺 客殿  (新潟市西蒲区角田浜1056 TEL.0256-77-2025) 入場無料

角田山妙光寺は・・・
佐渡に流罪になった日蓮が強風で 漂着したゆかりの聖地に、今から700年前の正和2(1313)年に創建された古刹。創建後二度の火災に遭い、宝暦14(1764)年に再建された旧本堂は、230年の風雪と水害で老朽化が進み、平成 13(2001)年に一新。同じ年数を経てきた客殿(書院)は、昭和56(1981)年に鞘堂の形式で保存された。回廊に囲まれた広い院庭は、祭礼や芝居 などの行事に大勢の人々で賑わう。平成1(1989)年、全国に先駆けて家族血縁による跡継ぎを必要としない墓『安穏廟』を開設した寺としても知られる。

角田山妙光寺のサイト → http://www.myoukouji.or.jp/

 


 

イベント at 妙光寺

 

『渡辺隆次さんと歩く角田山麓』

  • 日時 : 2013年10月13日(日) 10:00~13:00  *雨天の場合は14日(月・祝)に延期実施
  • 集合場所 : 妙光寺本堂前
  • 参加無料 : 定員15名(小学生以下は保護者同伴)
  • お申し込み : 新潟絵屋(新潟市中央区上大川前5218-1 電話025-222-6888)

 

『渡辺隆次 ギャラリートーク 自作を語る / 聞き手 大倉宏』

  • 日時 : 2013年10月14日(月・祝) 15:00~16:30
  • 会場 : 角田山妙光寺 (新潟市西蒲区角田浜1056)
  • 参加料 : 500円  *申し込み不要(直接おいで下さい)

 


 

同時開催の小品展 at 新潟市内

 

『渡辺隆次 展』 *新作の小品を展示 at 新潟絵屋

  • 会期 : 2013年10月12日(土)~20日(日)11:00~18:00(最終日~17:00)
  • 会場 : 新潟絵屋 (新潟市中央区上大川前5218-1 電話025-222-6888)
  • 新潟絵屋のサイト → http://niigata-eya.jp/

 

『渡辺隆次 展』 *新作の小品を展示 at 北書店

  • 会期 : 2013年10月22日(火)~30日(水)10:00~20:00(土・日12:00~)
  • 会場 : 北書店 (新潟市中央区医学町通二番町10-1 ダイアパレス医学町101 電話025-201-7466)
  • 北書店のサイト → http://kitashoten.net/

 


 

この他にも、会期中、展覧会場で、イベントが催されます。
『ASYL 新潟公演 角田山妙光寺  アジ―ル/生きる場所―絵画・映画・舞踏・江戸唄による』
アジールサイト → http://www.jcdn.org/~dmm5/2013/niigata.html

詳細は、新潟絵屋のサイトにまとめられていますので、ご覧ください。

 


 

2013 年 9 月 3 日

渡辺隆次『山里に描き暮らす』(みすず書房)

 

渡辺隆次さんのエッセイ『山里に描き暮らす』が、みすず書房から刊行されました。
〈大人の本棚〉シリーズの中の一冊です。

 

渡辺隆次『山里に描き暮らす』(みすず書房)

渡辺隆次『山里に描き暮らす』(みすず書房)

 

 

「この地に住まう者なら、獣とならび、刈っても伐ってもたちまち生えてくる草木の獰猛性に、一目も二目もおくはずだ。そんなことを身に滲みて感じるのも、 三十六年余にわたって山麓の変遷を、日々目にしてきたことにもよるのだろう。寄る年波からつい来し方行く末に思いがゆく。その結果自らの、よって来たる源あたりまでをまさぐり、埒もない多くを書き連ねてきた。八ヶ岳山麓といえば、いまや観光公園化して広く喧伝されるが、それがイメージさせるのとはやや異にした、インドアライフといった向きで、このエッセイ集を編んでみた。」(あとがき)

画文集『きのこの絵本』『山のごちそう』などでエッセイストとしても人気の絵描きが、消費とも生産とも無縁な「居候」としての人生を書き下ろす自由な文集。
みすず書房より

 

 

画家・渡辺隆次さんが、八ヶ岳南麓に暮らし、作品を製作しながら、感じたこと、思い出されたこと…などなどが綴られています。

渡辺さんとは、フィリア美術館の開館以前から交流させていただいていますが、文中、館の様子も触れてくださっています。
(フィリア美術館は1990年9月開館しました)

 

また、挿画として、〈胞子紋〉(きのこの胞子で描かれた紋様)の作品が、二点収録されています。

 

フィリア美術館でも取り扱っています。
サイン付き!

ぜひお手元に。

 


 

渡辺 隆次(わたなべ りゅうじ)
1939年東京八王子に生まれる。武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)本科・西洋画卒業、東京学芸大学養護科修了。1977年から八ヶ岳山麓長坂町のアトリエで制作を続ける。無所属。作品発表は主に個展。1992年より1999年まで武蔵野美術大学特別講師。エッセイストとしても活躍し、主な著書に『きのこの絵本』『山のごちそう』『八ヶ岳 風のスケッチ』(以上ちくま文庫)がある。2000年、武田神社(山梨県甲府市)菱和殿に山梨の草木鳥獣な どを描いた120枚の天井画を奉納、あわせて画文集『花づくし 実づくし―武田神社菱和殿天井画』全3巻(木馬書館)を上梓。2006年には武田神社能楽殿甲陽武能殿の鏡板を手がける。『山里に描き暮らす』(〈大人の本棚〉みすず書房、2013)。
書籍掲載のプロフィールより

 


 

  
 < 1 .. 49 50 51 52 53 54 55 56 57 .. 153 >